【開催案内】とちの実収穫&とちもちづくり体験教室を開催します!

とちの実は、秋の実りしては早い方で9月に入ると収穫(とちの実拾い)ができます。
ただし、とちの実はそのままでは食べることができません。
先人の知恵と工夫により、木灰を利用するアク抜き工程が生み出され、
食べることができるようになりました。
皆さんも、とちの実の収穫と、鶴岡伝統菓子のひとつである「とちもち」を
つくる体験を通して、一足早く秋の味覚を味わってみませんか。

日  時:2023年9月7日(木)09:00~14:00
集合場所:産直あさひ・グー 1階お食事処(鶴岡市下名川字落合183番地)
講  師:難波恵美、上野久美子、上野郁(行沢とちの実会)
定  員:10名(先着順)
参 加 費:税込2,000円/人
申込方法:ウェブ申込フォームまたはお電話でお申し込みください
(申込フォームリンク先 https://forms.gle/BfjPqpbVhU8Wi1rM9 )

※詳細はチラシをご覧ください。

★とちの実の収穫場所まで公共交通機関がないため、自家用車等でご参加ください
★急傾斜地での屋外作業があります
★屋外作業では、害虫・害獣対策のため長袖・長ズボン・長靴・帽子を着用してください
★時節柄、水分補給の準備もお願いします
★1度のお申し込みで2名様まで承ります
★1名様でお申し込みの場合、ご不要な部分は空欄にしてください。
★申込時に承った個人情報は、当イベントに関する申し込み受付、連絡等のみに使用します。

・お問合せ先:鶴岡市役所食文化創造都市推進課
 電話 0235-35-1185
 メール syokubunka※city.tsuruoka.yamagata.jp
   (※を@に変更して送信してください。)

 
 

ページトップ

鶴岡食文化創造都市推進協議会

事務局 ● 鶴岡市企画部 食文化創造都市推進課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
TEL . 0235-35-1185 FAX . 0235-25-2990
お問い合わせフォーム

© Tsuruoka Creative City of Gastronomy Promotion Committee. All Rights Reserved.