【開催報告】
食文化創造都市交流 サンアントニオ市 オンライン講座を開催しました。
9月26日 火曜日、アメリカのユネスコ食文化創造都市サンアントニオとオンラインでつなぎ、食文化創造都市交流 オンライン講座を開催しました。
今回は、鶴岡食のアンバサダーである、日本料理 わたなべ 店主 渡部賢氏に講師を務めていただき、サンアントニオの聖フィリップス料理大学の学生に、日本料理の基本となる出汁についてレクチャーしました。
調理に参加した6人の学生は、渡部氏が説明する内容一つ一つに終始真剣に耳を傾け、うなずく姿も見られました。味噌を初めて食べた学生もおり、出汁についても味噌についても興味深く良い体験ができたと話してくれました。
6人が調理した合計24人前の炊き込みご飯と味噌汁は、オンライン講座を見学していた20名の学生達にも配られました。
■ 日 時 令和5年9月26日(火) 8時30分 ~10時45分
■ 手 法 オンライン
■ 参加者 サンアントニオ市 聖フィリップス料理大学学生 26名(内20名見学)
■ 講 師 日本料理 わたなべ 店主 渡部賢氏
■ 内 容 鶴岡市の紹介
聖フィリップス料理大学の紹介
調理実習
①試 飲:軟水と硬水で作った昆布の水出しの味の違いを飲み比べる
②解 説:軟水と硬水でなぜ違いがでるかについて
③調理解説:かつおと昆布の合わせ出汁のとり方を、調理して見せながら日本
で採れる昆布の種類や、かつお節について解説
④調 理:きのこの炊き込みご飯
なめこの味噌汁

