鶴岡食文化ロゴ使用について
「鶴岡食文化ロゴ」を活用して、食文化創造都市・鶴岡をPRしましょう!

日本で初めてユネスコの食文化創造都市として認定された鶴岡市。
「食文化創造都市・鶴岡」をPRしていくため、鶴岡市と鶴岡の食文化の魅力を表す「鶴岡食文化ロゴ」が作成されました。
鶴岡の食文化を発信するイベントのチラシや鶴岡の「食」を広くPRする商品のパッケージなど、色々な場面で活用できます。
「食文化創造都市・鶴岡」をPRしていくため、鶴岡市と鶴岡の食文化の魅力を表す「鶴岡食文化ロゴ」が作成されました。
鶴岡の食文化を発信するイベントのチラシや鶴岡の「食」を広くPRする商品のパッケージなど、色々な場面で活用できます。
鶴岡食文化ロゴとは
「鶴岡食文化ロゴ」は、鶴岡市と鶴岡の食文化が持つ多様性を表現した赤いシンボルマークと文字で構成されており、その組合わせは7種類あります。
使用目的や使用方法によって使用する組合わせを選び下段で紹介する「表示マニュアル」に従ってください。なお、このロゴは鶴岡市が著作権を有しています。(ユネスコのロゴ使用規定の改定通知があり、新たな規定に従い令和4年3月から「鶴岡食文化ロゴ」マークが一部変更となりました。)
使用目的や使用方法によって使用する組合わせを選び下段で紹介する「表示マニュアル」に従ってください。なお、このロゴは鶴岡市が著作権を有しています。(ユネスコのロゴ使用規定の改定通知があり、新たな規定に従い令和4年3月から「鶴岡食文化ロゴ」マークが一部変更となりました。)
鶴岡食文化ロゴ見本(193.7KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です
鶴岡食文化ロゴを使用するには
個人が非営利で鶴岡市や鶴岡の食文化について発信するためにロゴを使用する場合、申請手続きは不要です。
それ以外の場合は事前に申請をし承認を受けてください。
※解像度の高いデータが必要な場合、下記(鶴岡食文化創造都市推進協議会事務局)までご相談ください。(イラストレーター形式のデータをご用意しております)
それ以外の場合は事前に申請をし承認を受けてください。
※解像度の高いデータが必要な場合、下記(鶴岡食文化創造都市推進協議会事務局)までご相談ください。(イラストレーター形式のデータをご用意しております)
使用申請・承認様式(115.6KB)
使用申請様式(word版)(44.5KB)
ロゴの使用承認手続きは鶴岡食文化創造都市推進協議会が行います。
使用申請書記載例(129.3KB)
使用を認められない場合もあります
営利・非営利にかかわらず、どなたでもロゴを使用できます。
ただし、次のような場合は使用を認められません。
●法令又は公序良俗に反するものと認められるとき。
●特定の政治的、思想的又は宗教的主張を表現したものに使用されると認められるとき。
●鶴岡市暴力団排除条例(平成24年鶴岡市条例第6号)第2条第1号に規定する暴力団を利するおそれがあると認められるとき。
●ロゴを使用しようとする者固有の標章であるとの誤解を与えるおそれがあると認められるとき。
●鶴岡市及び鶴岡食文化の信用又は品位を害するおそれがあると認められるとき。
●鶴岡食文化創造都市推進の取組み意義を損ない、又は取組の正しい周知若しくは理解の妨げになるおそれがあると認められるとき。
●その他、鶴岡食文化創造都市推進協議会会長が不適当であると認めたとき。
ただし、次のような場合は使用を認められません。
●法令又は公序良俗に反するものと認められるとき。
●特定の政治的、思想的又は宗教的主張を表現したものに使用されると認められるとき。
●鶴岡市暴力団排除条例(平成24年鶴岡市条例第6号)第2条第1号に規定する暴力団を利するおそれがあると認められるとき。
●ロゴを使用しようとする者固有の標章であるとの誤解を与えるおそれがあると認められるとき。
●鶴岡市及び鶴岡食文化の信用又は品位を害するおそれがあると認められるとき。
●鶴岡食文化創造都市推進の取組み意義を損ない、又は取組の正しい周知若しくは理解の妨げになるおそれがあると認められるとき。
●その他、鶴岡食文化創造都市推進協議会会長が不適当であると認めたとき。
食文化ロゴ使用の手引きに従い、効果的にPRしましょう
効果的なPRのために、形状や色など、守ってもらいたい決まりごとがあります。
使用承認申請の要・不要に関係なく、「鶴岡食文化ロゴ使用の手引き」を必ずご確認ください。また、あわせて「鶴岡食文化ロゴ使用管理要綱」もご一読ください。
使用承認申請の要・不要に関係なく、「鶴岡食文化ロゴ使用の手引き」を必ずご確認ください。また、あわせて「鶴岡食文化ロゴ使用管理要綱」もご一読ください。
鶴岡食文化ロゴ使用の手引き(628.2KB)
鶴岡食文化ロゴ使用管理要綱(337.3KB)
まずはご相談ください
お問合せフォームはこちらから・・
申請書の提出・問い合わせ先
鶴岡食文化創造都市推進協議会
(鶴岡市役所5階 食文化創造都市推進課内)
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話 : 0235-35-1185(直通)
FAX : 0235-25-2990
E-mail:syokubunka※creative-tsuruoka.jp
(※を@に変更して送信ください)