えご

材料(作りやすい分量)
えご草 ……… 50g
水 …………… 900cc

酢味噌
味噌 ………… 大さじ2 
砂糖 ………… 大さじ2
酢 …………… 大さじ1
みりん ……… 大さじ1
作り方
  1. 水で洗ったえご草と分量の水を鍋に一緒に入れ、火にかける。
  2. 煮立ったら弱火にして、えご草が完全に溶けるまで25~30分位ヘラで練る。
  3. ②のえご草が溶けたら火を止め、さらに7~8分練ってから容器に流し込む。
  4. 粗熱がとれたら冷蔵庫に入れる。
  5. 適当な大きさに切り、酢味噌やしょうがじょうゆで食べる。
料理のポイント

あさつきの味噌和えに加えてもおいしい。

最近は草を取る人が少なくなり、草を取った人が作るので、作る人も少なくなってきている。

 

鶴岡市独自の食文化を行事ごとにご紹介します。

わらびのアク抜きや魚のさばき方など、料理に役立つ知識をご紹介。


新着情報


「つるおかおうち御膳」とは?

鶴岡の郷土食を紹介するレシピ集です。この地で受け継がれてきた郷土食。「最近食べていないなぁ、懐かしいなぁ」「コレ、ばばちゃんがよく作ってくれたな」「久しぶりにコレ、作ってみようかな」と、レシピ集を片手に懐かしんでみてはいかがでしょうか。鶴岡市内書店にてお買い求めいただけます。

鶴岡食文化創造都市推進協議会
事務局 ● 鶴岡市企画部 食文化創造都市推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
TEL . 0235-25-2111
FAX . 0235-25-2990

ページトップ