庄内の在来作物でつくるレシピ集「はたけの味」〈秋〉
カラトリイモレシピ
レシピ 1
紅カラトリの甘酢和え
見た目の美しさも腕前のひとつ。
赤茎カラトリの酢の物は、ほんのり紅色がまばゆい。

● 材料(4人分)
- カラトリ
- 150g
- しょうが
- 5g
- だだちゃ豆
- 20g
- ごま油
- 小さじ2
- ※水
- 大さじ2
- ※酢
- 大さじ1
- ※砂糖
- 大さじ2
- ※塩
- 少々
※は甘酢用
● 作り方
1カラトリは3〜4cmの長さに切ってゆがき、流水で冷まして水気を絞る。
2しょうがは千切りにする。
3だだちゃ豆は水に塩少々(分量外)を入れてゆがきザルにあげ、実を出して薄皮をむく。
4ごま油を熱して、カラトリとしょうがを手早く炒める。合わせた甘酢を加え、トレーに移して冷ます。
5だだちゃ豆を混ぜ、彩りよく器に盛る。
ポイント
*カラトリはゆがきすぎないように注意し、手早く流水で冷ますと歯ごたえが良くなる。*冷蔵庫で10日位保存がきくため、忙しい主婦には便利な一品。