赤かぶ漬
パリッとした歯ごたえ、ほのかな辛味と甘酢が絶妙な赤かぶ漬。大黒様、年越し、正月など秋冬の行事にも縁起物として利用されます。
材料(作りやすい分量)
【その1】
赤かぶ ……………… 4kg
砂糖 ………………… 1 1/2カップ
塩 …………………… 4/5カップ
酢(5倍酢) ………… 1 4/5カップ
【その2】
赤かぶ ……………… 12 kg
砂糖 ………………… 1kg
塩 …………………… 2合(430g)
焼酎 ………………… 1合(180cc)
酢(5倍酢) ………… 5合(900cc)
赤かぶ ……………… 4kg
砂糖 ………………… 1 1/2カップ
塩 …………………… 4/5カップ
酢(5倍酢) ………… 1 4/5カップ
【その2】
赤かぶ ……………… 12 kg
砂糖 ………………… 1kg
塩 …………………… 2合(430g)
焼酎 ………………… 1合(180cc)
酢(5倍酢) ………… 5合(900cc)
作り方【その1】
- 赤かぶは葉を取って洗い、水分を拭き取る。
- 酢と砂糖、塩を混ぜ漬け汁を作る。 漬け汁にかぶを漬けてから桶 (または樽) に入れる。
- 2の桶に漬け汁を入れ、かぶの2倍の重さの重石をする。次の日、赤かぶを上下に返したら、軽い重石に変える。
- 漬け込んで20~30日頃から食べられる。
作り方【その2】
- ポリ袋に赤かぶと調味料を全部入れる。
- 袋を3日間転がし、水分が出たら桶に移し入れて、10kgの重石をする(かぶの大きさによるが、1週間位から食べられる)。
料理のポイント
※酢は多くなっても、塩は多くしない。
※5倍酢を使うと味が変わらず発色も良くなる。
※袋に入れて空気を抜き、冷蔵庫で保存する。
温海かぶ
山形県に現存する在来作物の中でも、最も古い歴史を持つ野菜の一つです。300年以上も前から、温海地域の特産品として有名でした。
現在も国内では数少ない焼畑農法で栽培され、昔ながらの味を頑なに守っています。カリッとした食感とほどよい辛みが食欲をそそる漬物になります。
現在も国内では数少ない焼畑農法で栽培され、昔ながらの味を頑なに守っています。カリッとした食感とほどよい辛みが食欲をそそる漬物になります。