【開催報告】小学生対象 夏休み「食文化をテーマにした自由研究応援講座」を開催しました。

  夏休みの自由研究の機会に、子供たちが鶴岡の食文化を見て、聞いて、学べる「食文化をテーマにした自由研究応援講座」を開催しました。鶴岡の食文化の魅力を伝える「鶴岡ふうどガイド」の案内のもと、地元の食材が作られている現場に行ったり、生産者のお話を聞きながら「地元の食材や食文化の魅力・面白さ」について、実際に畑で作られている作物に触ったりしながら学習しました。

参加者からは、「楽しく学ぶことができて良かった」、「地元でも知らないことが知れて良かった」などの声をいただきました。


 

【低学年コース】つるおかの食文化を探ろう!

 鶴岡食文化ロゴについてのクイズで学習したあと、ロゴに使われているシンボルの1つ、民田なすの生産農家を訪問し、民田なすの特徴や歴史、育てる上での工夫などのお話を伺いました。その後、農家の方の指導のもと、収穫体験も行いました。また、「つけもの処 本長」を訪問し、地域の野菜がどのように漬物になるのかなどについてお話を伺い、実際に漬物を作る工場を見学しました。(2020.7.25実施)

食文化ロゴクイズ
民田なすの収穫体験
漬物工場の見学

【高学年コース】フルーツってどうやってできるの?

 櫛引地区の果樹農家を訪問し、生産者の方から直接お話を伺いました。庄内柿の圃場では、庄内柿の特徴や渋抜きを始めとした、美味しい柿を作るために行っている作業などについて説明を受けました。その後、圃場を見学しながら摘果などの体験も行いました。また、ぶどう農家の圃場では、たくさんのぶどうの種類を育てていることや、どうやってぶどうが育っていくのか、種のないぶどうを作るにはどういう作業をしているのか、などについてお話を伺いました。その後、産直あぐりにて櫛引地域のぶどうの歴史について、ふうどガイドの方からお話を伺いました。(2020.7.26実施)

庄内柿の圃場の見学
ぶどうの圃場の見学
櫛引の果樹栽培の歴史を学ぶ
 
 
 
 
ご参加いただいた皆さん、講座にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 
 

ページトップ

鶴岡食文化創造都市推進協議会

事務局 ● 鶴岡市企画部 食文化創造都市推進課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
TEL . 0235-35-1185 FAX . 0235-25-2990
お問い合わせフォーム

© Tsuruoka Creative City of Gastronomy Promotion Committee. All Rights Reserved.