写真左|田川かぶ収穫体験  写真右|磯見漁の取材

食文化の継承

地元食材や料理を単に紹介するのではなく、それができるまでの背景にある物語を、農家や漁師、料理人から引き出し、昔と今の鶴岡の食文化の魅力を掘り起こし、未来に繋げるための活動に取り組んでまいりました。取組みや当協議会で企画した講座についてご紹介いたします。
  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(桃の節句に合わせた家庭料理)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(冬の保存食材を使った家庭料理)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(黒川能の行事食)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(秋の浜ごっつぉ)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(夏の浜ごっつぉ)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(夏の農家ごっつぉ)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【令和元年度企画】つるおかおうち御膳を学ぶ講座(春の山菜料理を学ぶ)

    鶴岡の各家庭で大切に受け継がれてきた郷土料理。家族構成や生活スタイルの変化に伴い、今まで当たり前のようにリレーされてきたこの「郷土料理」の継承は現在、難しくなってきているのを現状です。郷土食の継承のきっかけをつくる場として、今年度より「つるおかおうち御膳を学ぶ講座」(年間講座)を開催しております。

  • 【平成30年度企画】教えてつるおかばばごっつぉ

    各家庭で守り受け継がれている郷土食「ばばごっつぉ(ばばちゃんたちが作る料理)」。昨年に引き続き「食文化の継承」を目的に、地元のお母さん達から、各地の郷土食を教わり、その地域の食文化を聞き伝える活動を実施しました。

  • 【平成28年度企画】ばばごっつぉ座談会 第2弾 櫛引黒川編

    各家庭で守り受け継がれている郷土食「ばばごっつぉ(ばばちゃんたちが作る料理)」。今年度、女性リポーターは、「食文化の継承」を目的に、地元のお母さん達から、各地の郷土食を教わり、その地域の食文化を聞き伝える活動を開始しました。

  • 【平成28年度企画】ばばごっつぉ座談会 第1弾 温海福栄編

    各家庭で守り受け継がれている郷土食「ばばごっつぉ(ばばちゃんたちが作る料理)」。今年度、女性リポーターは、「食文化の継承」を目的に、地元のお母さん達から、各地の郷土食を教わり、その地域の食文化を聞き伝える活動を開始しました。

  • 【平成27年度 番外編】都道府県対抗CMコンペ全国上位3作品に選出!

    沖縄国際映画祭の恒例企画でもある「JIMOT CM COMPETITION(よしもと住みます芸人が地元をPRする都道府県対抗CMコンペ)」において、鶴岡食文化女性リポーターが山形県代表作品を制作・出品しました。

  • 【平成27年11月より始動】あば漬け復活プロジェクト

    鶴岡食文化女性リポーターは、「消えてしまいそうな食文化」に焦点をあて、継承の足掛かりをつくる活動を目指す第1弾として「あば漬け復活プロジェクト」を始動しました。

  • 【平成24年8月24日体験】やまがた地鶏

  • 【平成24年6月24日体験】出羽三山の精進料理

  • 【平成24年3月4日体験】鶴岡雛物語

  • 【平成24年2月11日体験】大山新酒・酒蔵まつり

  • 【平成24年1月27日体験】庄内浜の岩ノリ

ページトップ

鶴岡食文化創造都市推進協議会

事務局 ● 鶴岡市企画部 食文化創造都市推進課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
TEL . 0235-35-1185 FAX . 0235-25-2990
お問い合わせフォーム

© Tsuruoka Creative City of Gastronomy Promotion Committee. All Rights Reserved.