鶴岡の食文化を紡ぐ人々

  鶴岡の食文化は古くから、「生産者」「漁師」「料理人」「職人」などの手によって継承され、より豊かに、より深く発展してきました。
  その食文化の継承を担っている人々の想いを取材していますのでご紹介いたします。

地域から探す:羽黒地区

  • №038〜羽黒緬羊(はぐろめんよう)〜 羽黒緬羊農家 丸山光平さん
    №038〜羽黒緬羊(はぐろめんよう)〜 羽黒緬羊農家 丸山光平さん

    食肉と言うと、牛・豚・鶏がまず頭に浮かぶ人が多いかもしれませんが、羽黒では自慢の羊も育てています。鶴岡市羽黒庁舎のほど近く、月山高原花沢ファームの羊舎があります。コンパクトな羊舎では、黒い顔の羊たちが元気に歩き回っていました。

  • №034〜うるい〜 うるい栽培農家 丸山良治さん
    №034〜うるい〜 うるい栽培農家 丸山良治さん

    庄内ではまだ雪のあるうちから一足早く春の訪れを告げるうるいが出回ります。うるいの白と黄緑の美しい色のグラデーションは、まるで雪がとけて若葉が萌える春の訪れを表しているようです。今回は、うるい栽培農家の丸山良治さんにお話を伺いました。

  • №024〜月山筍(がっさんだけ)前編〜 佐藤農園 佐藤俊一さん
    №024〜月山筍(がっさんだけ)前編〜 佐藤農園 佐藤俊一さん

    「月山筍」は、柔らかい白い身、シャキシャキとした歯ざわり、そして豊かな風味を持つたけのことして、初夏の一瞬だけ楽しめる山からの贈り物です。この「月山筍」を羽黒町手向地区で20年以上前から栽培してきた佐藤農園代表、佐藤俊一さんにお話を伺いました。

  • №003〜桃〜 農業組合法人松ヶ丘農場 古野嵩恒さん
    №003〜桃〜 農業組合法人松ヶ丘農場 古野嵩恒さん

    山形県では、サクランボ、ラフランスをはじめ、フルーツが有名ですが、ここ鶴岡でもおいしいフルーツがたくさん収穫されます。今の時期は、ブルーベリー、メロン、すいか、桃など盛りだくさん。私が桃好きなので、桃農家さんを訪ねてみました。


季節から探す

 

地域から探す

ページトップ

鶴岡食文化創造都市推進協議会

事務局 ● 鶴岡市企画部 食文化創造都市推進課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25
TEL . 0235-35-1185 FAX . 0235-25-2990
お問い合わせフォーム

© Tsuruoka Creative City of Gastronomy Promotion Committee. All Rights Reserved.